メタトレーダーにはMT4とMT5があります。
それぞれの違いとメリット・デメリットを紹介していきます。
FXやバイナリーオプションの取引ソフトととしてロシアで開発されたMT((MetaTrader)
海外のFX業者は主にこのメタトレーダーというプラットフォームを使い取引していきます。メタトレーダーにはMT4とMT5の2つのバージョンがあります。
メタトレーダーのMT4とMT5の違いについて解りやすく解説していきたいと思います。
まずはそれぞれの概要からスタートします。
MT4/MT5の違いとメリット・デメリット
MT4とは
ロシアのメタクオーツ(MetaQuotes Software)社が開発・提供している取引プラットフォームのことを指します。FXだけでは無くさまざまな金融商品の取引に対応しています。
おもにFXの取引ツールとして世界中の多くのトレーダーに愛用されています。
その背景には、以前ですと高機能ツールを高額な費用をかけて導入していましたが、無料で高機能なツールが使えるため爆発的な人気を獲得しました。
MT5とは
MT5はMT4の後継としてメタクオーツ社が開発しました。
基本的にはMT4のアップデート版なのですが、動作スピ―ドの改善や時間足の種類の多さ等さまざまな改善がなされた次世代プラットフォームです。
MT4とMT5のスペックの違い
MT5が後継だからといって単純にMT5の方が優れているという訳ではありません。
それぞれの特徴やスペックをみていきましょう。
|
MT4 |
MT5 |
動作スピード |
遅い |
速い |
時間足 |
9種類 |
21種類 |
インターフェイス |
普通 |
快適 |
標準搭載のインジケータ― |
38種類 |
30種類 |
板情報 |
なし |
あり |
EAの数 |
豊富 |
少ない(徐々に増えてる) |
取扱業者 |
対応 |
一部 |
それぞれの項目を詳しくみていきましょう。
動作スピード
後継ソフトなので当然MT4よりMT5の方がサクサク動きます。
MT4では画面がよく固まっていたのですがMT5は全く固まる様子もありません。
ストレスフリーで取引ができます。MT5が登場した当初は動作が重いとの評価もありましたが現在では余程のロースペックPCでない限りサクサク動きます。
時間足の種類
時間足の種類は、MT4が9種類に対してMT5が21種類と断然多くなっています。
MT4(1分足、5分足、15分足、30分足、1時間足、4時間足、日足、週足、月足)
MT5(1分足、2分足、3分足、4分足、5分足、6分足、10分足、12分足、15分足、20分足、30分足、1時間足、2時間足、4時間足、8時間足、12時間足、日足、週足、月足)
チャートを細かく分析できるのはMT5ですね。
私の投資スタイルはスイングトレードなのでMT4でも問題はないのですが、デイトレードやスキャルピングで取引したい方はMT5は強い武器になります。
標準搭載のインジケーター
標準搭載のインジケーター数もMT5の方が8種類程多いです。
ただ私がいつも使用するインジケーターはMT4にも搭載されているのでさほど不便を感じません。
カスタムインジケーターとEAの数
もともと内蔵されているインジケーターの数はMT4が30種類、MT5が38種類でMT5の方が多いですが、カスタムインジケーターの数は圧倒的にMT4の方が充実しています。
MT5のカスタムインジケーターが普及しない理由の一つとして、MT5の開発言語の難易度が高い為です。
MT4は開発言語MQL4を使ってプログラミングされているのですが、MT5は開発言語MQL5を使います。
したがって互換性がない上に、未だに多くのプログラマーがMT4用のMQL4言語を利用している為MT5のカスタムインジケーターは少なくなっています。
自動売買を検討している方はMT4の方がEAを豊富に選べます。
しかし、MT5のカスタムインジケーターも徐々にではありますが増えてきています。
自分の使いたいEAやカスタムインジケータがMT5にもあるのなら選択肢に入れてもよいのではないでしょうか。
取引業者数
海外のサイトではMT4に対応している業者は多いのですが、MT5は比較的に少なめです。特に国内では、MT5に対応している業者は皆無に近いです。
メタトレーダーのサポート体制
MetaQuotesSoftware社はMT4の開発を終了したと宣言し、サポートも順次終了しています。の分MT5は頻繁にアップデートされ開発が進んでいます。
MT4がおすすめなトレーダー
現在でもEAの数が豊富で自動売買を検討している方はMT4がメインになるかもしれないですね。カスタムインジケーターもMT4にとって大きなメリットです。無料版も沢山ありいろいろ試せるのもMT4の魅力です。
自分の好みのEAやインジケーターを使いたい!!自動売買に興味がある方は迷わずMT4を使ってみましょう。
MT5がオススメなトレーダー
詳しくチャートを分析して戦略的にトレードしたい裁量トレーダーならMT5がオススメです。時間足がMT4よりMT5のほうが12個も多いのでより詳しく分析可能です。
動作が軽いのでスキャルピングやデイトレーダーにも最適です。MT4だとタイムラグがあったり、画面が固まってしまう事もあるのでストレスを感じる事がしばしば。
ストレスなく取引をしたいのであればMT5がおすすめです。
まとめ
今後は自動売買でもMT5が主流になる可能性が高いです。いえ、間違いないでしょう。
現状では自動売買という点ではMT4に軍配があがりますが、近年MT5対応のEAやカスタムインジケーターも増えてきました。
動作スピードや時間足の種類やインターフェイスの使いやすさ、バックテストの正確性、メーカーのサポート体制を考慮すると間違いなくMT5主流になってきます。
何より、メタトレーダーの開発がMT5しかアップデートが進んでいないのでMT5一択になる日も違いかもしれません。